町田市に隣接するエリアを検索
八王子市の老人ホーム
多摩市の老人ホーム
横浜市の老人ホーム
川崎市の老人ホーム
相模原市の老人ホーム東京都へもどる
町田市の駅から検索
町田市の老人ホーム・介護施設の特徴
新施設続々と誕生!豊かな自然と利便性を兼ね備えたエリアで介護施設が充実
東京都内でも有数の規模を誇る町田市は、人口では八王子市に次ぐ2位を誇り、ベッドタウンとして発展した一方、23区から移転した私立大学も多く、若者が多い活気のある街です。60年代以降、町田市は福祉に対して積極的に取り組んでおり、1960年代にはすでに「福祉のまちづくり」の要綱・指針を制定していました。その歴史的な背景もあり、町田市では特に特別養護老人ホームが充実しており、新しい施設も続々と誕生しています。
施設の整備は現在も進行中で、今後さらに拡充が期待されている一方で、入居待機者が多い状況もあります。希望する施設があるなら、早めの申し込みや見学が推奨されます。町田市では、有料老人ホームも徐々に増えつつあります。過去1~2年で新規開設された施設が多く、これからも増加傾向が続くと予測されています。施設の選択肢が広がるなかで、自分の条件に合う場所を見つけやすくなっています。
費用面では、東京23区に比べると低めの料金設定が多く、入居一時金は0円から数百万円、月額利用料は20万円程度が主流です。24時間看護などの充実したサービスを提供している施設が多く、都心に比べてコストパフォーマンスは非常に高いです。
また、町田市の特徴的な利便性も見逃せません。東名高速の横浜町田インターチェンジや、国道246号線や16号線、町田街道、鎌倉街道などの主要な道路が通っており、アクセスが便利です。電車でも新宿から小田急線で約30分、横浜からJRで20~30分という立地は、家族の面会にも便利です。町田市の老人ホームは、交通の利便性と比較的低コストで質の高いサービスを提供している点が強みで、他都県からの移住を検討するメリットも多いでしょう。
町田市の高齢化率は27.2%
人口は増加、そして高齢化の波も進行中。団塊の世代が牽引する高齢化社会へ!
町田市は東京都の南端、多摩川の南に位置し、農業も盛んで自然に囲まれた学園都市です。町田市には玉川学園、法政大学、国士舘大学などの教育機関が集中しており、学生街としても知られています。また、町田市はベッドタウンとしての顔を持ちながらも、交通の利便性が非常に高く、東急田園都市線や小田急線、JR横浜線、京王相模原線が通り、都心や横浜へもアクセスが良好です。
人口は緩やかな増加を続けており、2010年に約42万人だったのが、2023年には約43万人を記録していますが、2022年以降はやや減少の傾向にあります。一方、高齢者人口は増加が続いており、2023年には65歳以上の高齢者が11万7,217人に達し、町田市の高齢化率は27.2%となりました。この数字は今後も増加が予測されており、特に団塊の世代が75歳以上の後期高齢者に達する2025年には、大幅な増加が見込まれています。
町田市では、75歳以上の高齢者数が2025年に7万1,824人に達し、2010年と比較して約1.9倍にもなるとされています。これに伴い、介護保険の要支援・要介護認定者の増加が懸念されており、町田市はこれに対応するための安定した介護サービスの供給体制を整え、地域全体で高齢者を支えるためのサポートを強化しています。
要支援・要介護認定者数が急増
急増する要支援・要介護認定者!町田市の未来は認知症ケアにも注力!
町田市の要支援・要介護認定者数は年々増加しており、2010年から2014年にかけて約1.3倍に膨れ上がっています。特に要介護1や2の軽度の介護が必要な高齢者の数が顕著に増えています。2010年には要介護認定者数が1万3,787人だったのに対し、2023年には2万4,601人に達しており、この数字は今後も増加が予想されています。
さらに、町田市では認知症高齢者の増加も問題視されており、2020年の時点で認知症高齢者の推計数は約1万7,061人、高齢者全体の14.2%を占めています。全国的なトレンドとしても認知症高齢者の増加は顕著で、2025年には全国で約700万人に達する見込みです。町田市では、これを受けて認知症対応のグループホームやデイサービスを増やし、認知症ケアの強化に努めています。
さらに、認知症を持つ高齢者を介護する家族への負担を軽減するために、訪問介護や24時間対応型訪問看護といった支援も拡充されています。町田市内では、認知症カフェや認知症サポーターの育成を通じて、地域全体で認知症高齢者とその家族をサポートする体制も整いつつあります。
「高齢者あんしんキーホルダー」の配布も行っている
町田市は交通アクセスも便利!地域全体で高齢者を見守るシステムを拡充中!
町田市は、交通アクセスの利便性が非常に高く、町田駅を中心にさまざまな路線バスやコミュニティバスが運行されています。町田市金森地区の「かわせみ号」や、玉川学園コミュニティバス「玉ちゃんバス」などが市民の足として機能しており、高齢者の外出をサポートしています。
また、町田市では「高齢者あんしんキーホルダー」の配布が行われており、緊急時に必要な情報をまとめておくことで、高齢者の安全を確保する取り組みが進められています。町田市は4つの生活圏域に分かれ、各圏域に地域包括支援センター「高齢者支援センター」を設置。これにより、地域ごとにきめ細かな高齢者サポートが行われており、気軽に相談できる体制が整えられています。
高齢化に地域ごとの差が見られるため、小山桜台や山崎地区では前期高齢者が多く、小野路町や鶴川地区では後期高齢者が多いなど、各地域の特性に合わせた対応が進められています。町田市では、自宅のバリアフリー化を進めるための住宅改修費助成も行われており、高齢者が安心して自宅で暮らし続けられるよう、転倒防止のための段差解消などをサポートしています。
町田を元気にするトレーニング「町トレ」を実施している
健康長寿を目指す!町田市独自の介護予防トレーニングが大人気!
町田市では、いつまでも元気で暮らせるようにと介護予防のためのトレーニング「町トレ」を実施中です。町トレは町田市独自のプログラムで、地域ごとに定期的に開催されています。このトレーニングは、週に1回のペースで行われ、体を動かすことで生活にリズムをつけ、閉じこもり予防にも役立っています。ゆっくりとした動作で行うスロートレーニングが中心なので、参加しやすく、体が柔らかくなったという声も多く聞かれます。
さらに、町トレの参加者はDVDなどのトレーニングツールをもらうことができるため、自宅でもグループでも実践しやすいのが魅力です。また、町田市内の高齢者福祉センター「ふれあい館」では、懐かしい音楽に合わせた音楽体操教室が人気です。懐メロを歌いながら踊ることで、体を動かしながら心もリフレッシュできるこのプログラムは、参加者にとって楽しい時間となっています。
「デイ銭湯」ではボールを使った健康体操や介護予防講座が行われており、町田市の高齢者が楽しく健康を維持できるような取り組みが行われています。申し込み不要で手軽に参加できるため、これからもますます人気が高まるでしょう。
町田市の高齢者相談窓口は?
高齢者やその家族の悩みをサポート!相談窓口が充実している町田市
町田市では、高齢者やその家族が抱えるさまざまな悩みをサポートするための相談窓口が充実しています。地域包括支援センター「高齢者支援センター」では、高齢者向けの総合相談窓口が設けられており、専門の保健師や社会福祉士が常駐しています。高齢者だけでなく、その家族や地域住民も気軽に相談でき、日常の困りごとや悩みごとに対応してくれます。
「近所のおばあちゃんが最近元気がない」というような匿名通報も可能で、虐待などの深刻な問題にも迅速に対応しています。町田市役所の高齢者福祉課も、高齢者虐待の通報を受け付けており、専門の対応チームが動きます。また、介護支援事業者が虐待に気づいた場合は「高齢者虐待ヒヤリハットシート」を提出する仕組みが整えられています。
さらに、町田市では成年後見制度を通じて高齢者の権利保護にも力を入れています。消費者被害や虐待に対する相談はもちろん、家族向けの介護者交流会も定期的に開催されていますので、家族同士で悩みを共有し、ストレスを解消できる場も提供されています。